30代月収15万円OL・フジ子のブログ

都内30代低収入OLが育児・家事に奮闘する日常を書いていきます。

第2子生まれました!

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産し、

2022年春に第2子を出産したフジ子です。

 

ブログタイトル通り、1ヶ月ほど前に無事に第2子出産いたしました!

 

本当はもっと早くブログを更新したかったのですが、

バタバタバタバタとしているうちに1ヶ月ほど経ってしまいました・・

 

この1ヶ月本当にバタバタとしておりまして・・。

第2子のお世話

役所への手続き

会社へ提出する書類の収集

第1子の保育園入園準備

(第1子は4月、5月のみ保育園に入園できることになりました)

一家全員このご時世に風邪をひいてしまう

過去に虫歯治療したところが痛み出す

などと色々あって、あっという間に1ヶ月が経ってしまいました(;・∀・)

 

色々ありましたが、今は一家全員元気に過ごしております^^

 

2人目は授乳の悩みが1人目より少なく済んでいるので

1人目より余裕をもって接することができています。

なにより赤ちゃんがかわいくてかわいくて。

こんなにかわいかったっけ?と思うほどです。

1人目と似ているところ、異なるところなどを見て、

1人目を懐かしみながらお世話していました。

1人目は本当に余裕がなかったなあ、としみじみ思います。

 

そして、先日1ヶ月健診も終えて、

母子ともに問題なしだったため、

ついに外気浴を開始しました。

 

外はすっかり春らしくなり、

夏のような暑さも感じられ、

すっかり季節が移りましたね。

 

私は春夏が大好きなのでとても嬉しいです♪

 

子供2人生活にも少しずつ慣れてきて、

体も回復してきて、1ヶ月健診でも問題なかったため、

これから徐々に日常へ戻っていこうと思います。

 

6月からは第1子も常に一緒に過ごす毎日が始まるので、

少しでも笑顔で年子育児ができるよう、

準備できることをやっておこうと思います。

日中もずっと2人育児となる6月からが本番だと思っているので・・💦

 

・日中の過ごし方のイメージ

(授乳中の第1子をどうするか、

第1子が遊んでいる間の第2子はずっと抱っこか、

第2子の予防接種のときはどうするか等)

・子供2人とお風呂に入れるようにする

・料理を作る

あたりを1つずつこなしていければと思います。

 

まずは4月中に料理を週1~2回作ることと

子供とのお風呂問題をクリアしていこうと思います。

 

マイペースに頑張ります・・!!

 

第2子出産時のことや保育園のこと、

産後1ヶ月に起きた出来事や産褥期の過ごし方など

書きたいことがたくさんあるので

落ち着いたらまた更新していきたいと思います。

 

カメ更新ではありますが、引き続きよろしくお願いします☆

 

 

ざっと近況を。

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産し、

現在、第2子を妊娠中のフジ子です。

 

前回のブログ更新からあっという間に時間が過ぎてしまいました。

あれから、とてもバタバタしておりましたが、

なんとか最近落ち着いてきて、

のんびりする時間もとれています。

 

のんびりする時間がとれている、ということは

そう、まだ2人目は生まれていません!!

 

現在39週なのでそろそろ予定日なのですが、

まだ生まれる気配はなく、陣痛待ちの状況です☆

 

 

前回のブログ更新から行ったことは、、、

・産後しばらくの第1子の預け先探し(電話&見学)

・入院中の第1子をどうするか親族と調整

・一時保育の登録&慣らし保育

・緊急一時保育の申し込み

・部屋の模様替え

・名前を考える

・第1子の1歳6ヶ月健診(言葉発達と体重で引っかかりました)

です。

 

前回のブログ更新からさらに何件か認可外保育施設に連絡して

空きがあるか確認したのですが、

ほとんど空きがなく断られてしまい、

空きがあったところは見学に行くと

安心して預けられないな・・

といった感じでやはり行政の緊急一時保育を利用することとなりました。

 

部屋の模様替えもなんとか終わり、

名前も大体決まりました。

 

このあたりのことも落ち着いたらブログに書いていきたいなと思います。

 

とりあえず、第2子のお迎え準備は細かいところ以外は整ったので

これで安心してお産に臨めます(*^^*)

 

陣痛がいつ来てもおかしくないため、

今週から息子を一時保育に預かってもらっています。

そのため、昼間は比較的のんびり過ごせております。

一時保育の代金を思うと痛い出費ですが、

産後は大変かと思うので今はとにかくゆっくり過ごそうと思います。

 

最近は、

・いつ出産となるのかソワソワ

・第2子を無事に産めるのか

・生活環境がガラリと変わったことによる第1子の精神面の心配

・第1子が預け先で楽しんでいるか、大きなケガなどをしないか心配

・出産後の年子育児をやっていけるか

・今までできていなかったけどやっておきたかった家事等をする

というように過ごしております。

 

とにかく無事に産まれてきてほしい、ただただそれだけです。

 

第1子との思い出も作りつつ、2人目出産に向けてのんびり過ごしたいと思います。

【保育園全落ち】第2子出産時の上の子預け先問題。

こんばんは。

2020年夏に第1子を出産し、

現在、第2子を妊娠中のフジ子です。

 

お正月ムードが一気になくなり、

通常モードの日々が始まりましたね。

 

年末年始は主人の仕事が休みだったため、

だいぶラクをさせてもらいゆったり過ごしました。

日常が始まり、すでに疲労困憊です。笑

明日を乗り切ればまた3連休なので

なんとか頑張りたいと思います!

 

さて、ついに第2子の出産が来月に迫ってまいりました!

会えることを楽しみにしておりますが、

第2子を無事に生むことができるのかという不安と

出産および産後の痛みにおびえて過ごしています。

 

そして、ただいま深刻な問題にぶち当たっています。

 

それは第2子出産時および産後しばらくの上の子のお世話どうする問題です!

 

私は母子家庭で、私の母はフルタイムで働いており、

里帰り出産はできません。

また、義実家は義両親が70代のため、あまり負担もかけられません。

 

そのため、第2子出産時および産後は長男を保育園に預けられればと思い、

行政に申し込みをしておりました。

 

しかし、結果は空きがなく全落ち・・・。

 

認証保育所や認可外保育施設に問い合わせてみるも

空きがなく受け入れてもらえるところはありませんでした・・。

 

このままではまずい・・💦

 

ネットで調べてみると行政で緊急一時保育というものがあり、

それで産後2週間は保育園に預けられそうなため、

それに頼ろうと思っています💦

 

行政は受け入れ先が全く見つからないことを相談しても

「認可外など自分で探して自分で問い合わせて見つけるしかないですね」

という回答しか得られず、本当に困っていました・・。

 

インターネットという便利なものがある現代に本当に感謝です( ;∀;)✨

 

とはいえ、まだ上の子の預け先が確定しているわけではないため、

かなり不安です・・・

 

2人目を生むということが、

つわりなど妊娠中の不調を抱えつつの家事育児、

職場との調整(これについてはおいおい書ければと思います)、

出産時&産後の上の子の預け先など

こんなにも様々なハードルを越えないといけないなんて

思いもしませんでした。

 

2人目が生まれた後の年子育児のことばかり考えていましたが、

2人目が生まれるまでにこんなに色々あるなんてまったく思っておらず、

自分の考えの浅さが情けなくなります・・・。

 

まあ、これも1つの勉強&人生経験だと思って乗り越えていきたいです。

 

無事に出産し、元気に子供たちを育てられますように。

 

2021年振り返りと2022年の目標。

明けましておめでとうございます。

2020年夏に第1子を出産し、

現在、第2子を妊娠中のフジ子です。

 

もう新年を迎えましたが、記録として2021年を振り返りと

今年の目標を書いておこうと思います。

 

2021年は初めての育児と2人目妊娠で

私自身にとても余裕がなく、

耐え忍ぶような1年でした。

 

1月~6月までは息子の離乳食と夜泣きに悩まされ

イライラすることも多く、

楽しい日もありつつ

発狂しているときもあるような

そんな毎日でした。

夜泣きが本当につらくて、

夜が来るのが怖くて、

息子の泣き声を聞くのも怖くて、

抱っこしているうちに朝を迎えて、

朝の6時~7時まで毎朝ベビーカーで息子と散歩して過ごしていました。

 

7月~12月は2人目の妊娠が分かり、

つわりがとてもつらく、

またとても疲れやすくなってしまい、

息子と中々思う存分遊べない日々を送りました。

特につわりの時期は本当に嘔吐と倦怠感でしんどく、

「誰か助けて・・」と毎日思っていました。

 

1年を通して、母としても妻としても至らない点が多く、

自分の情けなさであったり、無力さを思い知りました。

 

夜泣きの時期や妊婦健診、つわりの時と

息子を預かってくれた母や

つわりの時期に主人と私と息子を泊めてくれ、

身の回りのことや息子のことをみてくれた義実家、

そして何より家事育児をできる限り引き受けてくれた主人のおかげで

なんとか乗り切ることができた1年でした。

私以上に主人がとても頑張ったと思います。

 

息子にも中々構えず、寂しい思いをさせてしまったと思います。

それでも私に笑いかけてくれる息子は本当にかわいくてありがたい存在です。

どうかこのまま元気に成長していってほしいです。

 

2021年は耐えることが多い1年ではありましたが、

それでも息子の成長を主人と一緒に共有できて

家族で新年を迎えられたので幸せでした。

 

2022年はまずは無事に第2子を出産したいです。

そして、息子にも2人目の子供も寂しい思いをしないよう

育児を頑張りたいと思います。

年子育児でかなり壮絶だと思いますが、

2021年以上に精神的・体力的にタフになることが目標です。

 

できるかな・・・💦

 

2022年も余裕がなく、発狂する日もありそうですが、

なんとか頑張って1年を過ごし、また年を越したいです。

【妊娠8ヶ月】妊婦健診【30w】

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産し、

現在、第2子を妊娠中のフジ子です。

 

前回の更新から1ヵ月経とうとしていて驚きました💦

更新したいことはたくさんあるのですが、

12月に入ったあたりから今まで以上に疲れやすくなってしまい、

日々、生活するのに精いっぱいになっていました・・。

 

また、後期づわりなのか、週に2~3回ほどもどしてしまう日もあり・・。

引っ越しの荷ほどきもまだ終わってないですし、

出産準備も全くしておりません( ;∀;)

 

少しずつでも進めていかないとですね(^-^;

 

さて、先日、妊婦健診があったので、

その時のことを書いていきたいと思います。

 

1人目はコロナがはやり始めたばかりで、

2週間に1回の健診の週数になっても4週間に1回の健診になっていたため、

今回はかなり健診回数が多く感じています(;'∀')

今回が普通なのでしょうが、

健診の度に上の子を預け先があるか、

連れていくか調整しないといけないため、

問題がないのであれば1人目と同じ健診間隔にしたいなあ・・

と思いつつ、、、

やはり赤ちゃんに何かあればすぐに分かった方がいいと思うので

しっかり健診を行った方がいいな、と思っています。

 

さて、総合病院で診てもらっているのですが、

待ち時間がとても長く、ソファーで30分ほど爆睡してしまいました(;・∀・)

起きた後、焦って順番が表示されるモニターを見てみると

2番目に呼ばれるまでに進んでいました💦

まだ呼ばれていなくてよかったです💦

 

先日の健診では2回目の精密エコー検査があり、

赤ちゃんの様子をじっくり診てもらいました。

赤ちゃんはだいぶ成長してくれていて、

重さも1,500グラム以上になり、顔もしっかり見えました。

1人目より目鼻立ちがくっきりしている印象を受けました。

生まれてきて、どんな顔をしているのか楽しみです。

無事に生まれてきてくれますように・・。

 

あとは、女の子の象徴をしっかり確認することができました!

1人目は男の子なので、どのような違いがあるのかワクワクします。

とりあえず、オムツ交換の際におしっこを飛ばされなさそうなので

それが楽しみで楽しみで仕方ありません。笑

1人目は4回ほどおしっこをかけられてしまい、

かけられるたびにキャー!!と悲鳴をあげていました。笑

 

逆子なこと以外は特に問題なさそうだったので一安心です。

とはいえ、生まれるまで、生まれた後も何が起こるか分からないので

気を付けられることは気を付けて過ごしていきたいと思います。

逆子体操も無理せずやっていきます。

 

とにかく無事に生まれて、成長していってくれますように。

【1歳4ヶ月】初めての息子とのお風呂。

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産したフジ子です。

 

題名の通り、先日初めて息子と一緒にお風呂に入りました!

実は今年の7月ごろまで我が家の息子はずーっと

沐浴用のお風呂でお風呂を済ませていました💦

1歳ごろまで新生児用の沐浴風呂って・・・。

ごめんよ、息子。

 

引っ越す前のお家は追い焚き機能がなく、

お風呂にお湯をはったことがなかったんです。

それで、なんだかお湯をはるのを避けていて、

息子も沐浴のお風呂で済ませていました(;・∀・)

 

しかし、寿命だったのか、さすがに息子の体重が重くなってきたのか、

沐浴用のお風呂が壊れまして・・。

空気を入れても入れても、どこかに穴が開いてしまったようで

プシューっと空気が抜けてしまい使えなくなってしまいました。

 

それを機に、息子もついに大人のお風呂デビューを果たしました。

 

ただ、この頃、私の妊娠が発覚すると同時に強烈なつわりが・・・

 

というわけで、在宅勤務の主人にずっとお風呂に入れてもらっていました。

ありがたい・・・!

 

 

上記の経緯で私は息子と一緒にお風呂に入ったことがありませんでした(;・∀・)

 

しかし、ついに主人も打合せで外に出勤する必要が出てきてしまいました。

しかも帰宅時間は22時を越えそう・・・

待っていられない・・・・!!

 

そこで、私が息子と一緒のお風呂デビューをすることとなりました!

 

私が息子をお風呂(沐浴)に入れていたころは

息子はまだ座れるようになったくらいで

今みたいに立ったり移動したりできませんでした。

 

今の息子は普通に歩けます。

水の事故などとても怖いですし、

妊娠中であまり負担がかからないようにしたかったため、

今回は初めてですし、浴槽にお湯ははらず、

暖房とシャワーのみで済ませました。

 

暖房は普段は使わないのですが、

湯船に入らないため息子が寒いとイヤだなあ、

と思い、今回初めて使ってみました!

 

とても暖かく、シャワーだけでも寒さを感じずに入れました!

ありがとう、高機能なお風呂・・!!

 

初の息子とのお風呂との流れですが、

以下のようにして入ってみました。

 

洋服を脱ぐ直前に化粧落としをつけ、水で流す

脱ぐ洋服で顔をふく

私が服を脱いだ後、息子の服を脱がせる

あらかじめ暖房を効かせておいたお風呂場へGO

私のシャンプー、洗顔、体の洗浄を済ませる

息子の体を洗う

息子の体を拭く

私の体を拭く

息子の保湿&服を着せる

私も服を着る

私と息子、交互にドライヤーで髪を乾かす

 

リンスはしませんでしたし、

自分の顔と体はめちゃくちゃざっと洗いました💦

私が自分の体を洗っている間、

息子はアヒルのおもちゃを風呂蓋を開けて、

お湯をはっていない浴槽に落とすという作業をしていたため、

落ちるのではないかとヒヤヒヤ支えながら

自分の洗顔等を済ませました。

 

よかった点もありました。

息子がぐずることなく、スムーズに入れたことはよかったです。

あとはお風呂が済んでいるので、

息子が寝た後の時間が長くとれるのもいいな、と思いました。

 

出産して自分の体が回復したら

私が子供とお風呂に入る回数を増やしていきたいです。

その方が主人に仕事のスケジュールを調整してもらう必要もなくなりますし^^

 

今回、初めて息子と一緒にお風呂に入って感じたことは、

子育てをしているママさんたちはすごいということです。

私は肌のケアが思うようにできないことが

毎日続くのはきついなあ・・と感じました。

 

私は主人がお風呂に入れてくれていたので、

2人で息子のお風呂対応をすることができていますが、

毎日1人で子供をお風呂に入れているママさんもたくさんいらっしゃると思います。

本当に頭が上がらないです。

 

少しでも時短で高性能な洗顔料、スキンケア用品が増えて、

世のワンオペ育児が減ればいいな、と思いました。

 

そして、私はまだまだなので、

今後も私なりに少しずつではありますが、

1つずつ経験を積んで頑張りたいです。

 

【1歳4ヶ月】公園デビュー。

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産したフジ子です。

 

最近、息子が1歳4ヶ月になりました!

そんな息子の様子を記録として書いていきたいと思います。

 

1番大きな出来事は「公園デビュー」をしたことです。

1歳4ヶ月になる直前に芝生のある公園で

裸足で少しだけ歩いてもらったところ、

最初は座り込んでまったく動こうとしなかったものの、

10分ほど経つと興味のある遊具に向かって歩きました!

 

数日後、靴を履かせて主人も一緒に

再び芝生のある公園へ行きました。

そこでも最初は警戒しているのか、

数分は主人の足にしがみついて離れようとしませんでした💦

しかし、慣れてくると興味のある方へ歩いていきました!!

 

初めて靴を履かせてみたのですが、

特にイヤがったりぐずったりすることなく、

歩いてくれてよかったです。

 

最終的には主人のズボンの裾を引っ張って、

「こっち行くぞ!」という感じで歩いていました。

 

外で靴を履いて歩いている息子を見ていると、

1年前は仰向けで寝ているだけで

母乳しか飲んでおらず、

つい最近生まれてきたばかりなのに・・・

と成長ぶりに感動してしまいました(*^^*)

 

生後2ヶ月ごろまで母乳育児に悩みまくったこと、

生後5ヶ月ごろに寝返りを打てるようになり一気に大変に感じたこと、

吐き戻しが多くなりストレスに感じてしまったこと、

生後6ヶ月ごろから11ヶ月ごろまで夜泣きで寝不足になり辛かったこと、

息子に対してひどい対応をしてしまったこと、

つらかった記憶が一気に蘇りました。

 

しかし、息子が笑ってくれたとき、

息子とのんびり過ごしているとき、

親族が息子をかわいがってくれるとき、

主人と息子とのんびり何気ない日常を過ごせたとき、

幸せだった記憶も一気に蘇りました。

 

この1年間、本当に大変だったな、

でも息子が成長してくれてよかったな、

ととても嬉しく思いました。

 

息子が主人と公園で歩いている姿を見ている時間はのほほんとできました☆

 

つわりで苦しんでいる間に、

息子はいつの間にかたくさん歩けるようになっていました!

 

成長を見逃してしまった感じがあるのは少し悔しいですが、

仕方ないですね💦

 

公園デビューの他は、食事のときの食べるスピードがゆっくりになりました。

これについては、ものすごい勢いで食べていて

のどにつまらせないか心配だったため、

ゆっくり食べるようになってくれてよかったです。

なぜか最後の1口をちまちま中々食べずに残していることがあり、

主人と不思議だね~と言いながら見ています。笑

 

とても食いしん坊な息子で困ってしまうこともありますが、

たくさん食べて丈夫に大きくなってほしいです!

 

ざっくりとですが、最近の息子の様子はこんな感じです。

息子と過ごせる時間を大切にしたいです。

【妊娠7ヶ月】妊婦健診(初めての糖負荷検査&性別判明)【25w】

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産したフジ子です。

 

先週、妊婦健診があったため、その時のことを書きたいと思います。

 

前回の健診ではつわりが落ち着いて食べ過ぎてしまったため、

体重が増えすぎていると言われてしまいました💦

そのため、お菓子を減らして過ごし、先週の妊婦健診に臨みました!

 

まず、体重は特に何も言われませんでした・・!!

よかったです^^

 

あとは初めて糖負荷検査というものを行いました。

私が健診を受けている病院では今年から糖負荷検査を始めたそうで、

1人目のときは行いませんでした。

 

1人目の時、ネットで調べると

糖負荷検査を行っている妊婦さんが

ちらほらいらっしゃったので

気になっていました。

 

今回、初挑戦で少し緊張しました。

 

前日の夜21時までにお食事を済ませ、

健診当日の朝はご飯抜きで病院に向かいました。

 

病院に着くと早速検査室に通され、

説明を受けた後、甘い飲み物を飲みました。

1時間待ったあと採血し、値を確認するという流れでした。

 

私はてっきり甘い飲み物を飲む前と飲んだ後の両方

採血を行うのだと思い、

検査室に入るやいなや上着を脱いで腕をまくって

気合満々で腕を差し出したところ、

病院の方に「採血は1時間後なので今はしなくて大丈夫です^^;」

と言われてしまい恥ずかしかったです。笑

 

甘い飲み物はガスの有無と常温か冷たいものかを選べました。

私は冷たいガス有のものにしました。

味は三ツ矢サイダーを少し甘くしたような感じで、

不快感なく飲むことができました!

むしろおいしかったです。

 

1時間待った後、採血を行い、助産師健診、医師健診と進みました。

 

お股の鈍痛というか違和感を話すと診てくれて、

特に問題は見つからず、一安心でした。

 

そして、糖負荷検査の結果も問題なしでした☆

 

赤ちゃんも元気によく動いているとのことで、

これまた一安心です。

 

性別も診てもらい、割れ目のようなものが見えたため、

女の子で確定しました!!

 

名前考えたり、息子とはどう違うのか、とても楽しみです。

 

心配していたインフルエンザのワクチン接種も

妊婦は妊婦健診の際に打てるそうで、

その日のうちに打ってもらいました!

 

息子もいる中でのワクチン接種は中々大変なので、

一気に健診とインフルエンザ予防接種を済ませることができて

かなりありがたかったです。

 

主人も健診の結果を気にしてくれていて、

エコー写真を一緒に見たり、

話を聞いてくれたりしたことが嬉しかったです。

 

1人目の時は、在宅勤務が始まる前ということと

お互いに仕事が忙しかったこともあり、

中々妊娠中の話をゆっくりする時間はありませんでした。

 

今回は一緒に妊娠期間を過ごせている気がします。

 

まだまだ無事に生まれてきてくれるか分かりませんが、

引き続き無理をせず頑張りたいと思います。

 

【妊娠7ヶ月】最近のこと。【26w】

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産したフジ子です。

 

前回のブログ更新からだいぶ経ってしまいました💦

本当はもっと更新頻度を高くしたいのですが、

日々の生活でいっぱいいっぱいで中々更新できておりません・・。

 

書きたいことがたくさんあるので、とても歯がゆいです。

 

最近は(最近も?)だいぶバタバタと過ごしておりました。

 

まず、引っ越しをしました!!

とりあえず生活はできる程度に片づけましたが、

まだダンボールは残っていますし、

収納を考えないといけない箇所もあります💦

年内を目標にゆっくり片づけていく予定です!

 

そして、保育園の申し込みも済ませました。

こちらは入園できるかどうか連絡を待つのみです。

入園できなければ、出産時と産後1~2ヶ月の生活をどうするか

両家親族も含めてしっかり話し合う必要があります。

入園できたとしても送り迎えのことなど、

しっかり主人と話し合わなければなりません。

出産までまだまだバタバタしそうです(;・∀・)

 

それと予防接種関連も徐々に進めております。

私と息子と2人分なので、息子のお昼寝中に病院を調べて

予約とるのが結構大変でした(;'∀')

あとは息子の2回目のインフルエンザの予防接種の

予約が取れればひと段落します。

もう予約がいっぱいで中々ワクチンが無いようでして・・。

2回目の予約を早めにとれるといいなあ。

子供のインフルエンザの予防接種の予約をとるのが

こんなに大変だとは思いませんでした💦

来年は2回目になるので、今年よりスムーズに動けるよう頑張ります!

 

さて、そんな私の最近の体調ですが、

吐き気もなくなり、ご飯もしっかり食べられるようになりました!

そして、体も以前よりだいぶ動くようになりました。

少し無理をしてキャパオーバーしてしまったりもしますが、

今は妊娠中で疲れやすい時期だということを忘れずに過ごしたいです。

直近の妊婦健診も特に問題なさそうでした。

ただ、息子の時には感じなかったお股のあたりの微妙な痛みが気になっています。

一応、健診でも診ていただいて問題なさそう、とのことでしたが、

たまに重みで裂けるような鈍痛を感じるんですよね。

このような若干の痛みを感じる方っていらっしゃいますかね?💦

 

いずれにせよ無理せず過ごしたいと思います。

 

書きたいことは山ほどありますが、

ブログの方も少しずつ無理なく書いていきたいです。

 

引き続き頑張ります。

【妊娠6ヶ月】精神崩壊してしまった。【20w】

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産したフジ子です。

 

つわりがほぼなくなり、吐き気や嘔吐がなくなってきました!

ようやく食べ物がおいしいと感じられるようになり、とても嬉しいです😊

 

しかし一方で、主人とのケンカと保育園問題が重なりメンタルガタガタになりました…

 

先日、体が疲れていて動けず、

息子にユーチューブを見せていたのですが、

さすがに長時間見せてしまっていたため、

息子がぐずり出し泣き出してしまいました。

それでも私はつらくて少し放置してしまっていました…

その日は実母の仕事が休みだったので、

実家に遊びに行き息子を母にみてもらう予定でしたが、

放置されている息子を見た在宅勤務中の主人が

「家事は俺がやるから息子を連れて実家に行けよ!息子がかわいそうだろ!」

と怒鳴ってきました。

 

しかし、主人の家事に満足していない私は

あとが大変になるため主人に家事を任せたくなく…

 

「私が早く家事を片付けて息子と実家に行けばいいんでしょ!

私だってつらいんだから、責めないでよ!」

と怒鳴り返し、ケンカ勃発🔥

 

まあ、冷静に考えると

(冷静に考えなくても)

私が悪いのですが、

今回の妊娠が分かってから、

つわりによる嘔吐、吐き気、体のだるさが前回よりつらく、

また息子とも遊べなくなってしまって

申し訳なさでいっぱいで、

2人目妊娠のタイミングを間違えたのではないか、

こんなこと考えるなんて最低な母親だ、

と悩んでいたことと、

息子の吐き戻しを過剰にイヤがったり、

コロナ禍に飲み会に行ったり、

休日に私が家事をしている間に

息子を頼んでもテレビを見ながらだったりといった、

つもった積年の恨みが爆発したことにより

立派な逆ギレをし、実家へ出発したのでした。

 

その後、2日間冷戦状態でした。笑

 

冷戦状態の間に、当初の話と異なり息子を保育園に

預けられないかもしれないことが発覚し、

私の精神状態は崩壊しました💦

 

冷静になればたいしたことはないのですが、

本当にしんどくて何もしたくなくなりました。

 

今はゆっくり休んで、回復しております。

 

保育園問題のおかげで主人との冷戦は終わったので

それはよかったです💦

 

ただ、保育園問題は場合によっては

職場復帰しづらくなりそうなので

本当に不安です。

 

この保育園問題については

行政とのやり取りがひと段落したら、

記録できればと思います。

 

ゆったりしたマタニティライフを送りたいものです。