30代月収15万円OL・フジ子のブログ

都内30代低収入OLが育児・家事に奮闘する日常を書いていきます。

【妊娠中の話①】妊娠が分かるまで

 

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産したフジ子です。

 

2019年秋に妊娠が分かってから、

2020年夏にコロナ禍での出産になるまでの話を

綴っていければと思います。

 

まずは、私たち夫婦についてです。

夫 → 超多忙SE。基本的に終電で帰宅。明け方にタクシー帰りの日もあり。

私 → 一般企業事務職。2019年夏の人事異動から残業が月40時間になってしまう。

 

決して不仲ではなかったのですが、

仕事と家事に追われる日々で、

この頃は主人とお出かけしたりすることはなかったです。

割と忙しめな毎日を過ごしていました。

 

とりあえず、2019年夏から基礎体温を測って

タイミングをみながら妊活を開始しました。

 

半年続けてみて妊娠しなかったら、

クリニックに行くことも話し合って決めていました。

 

妊活中は毎月生理がくるまでソワソワして、

生理がくると少し落ち込んでいました。

 

そんな中、妊活を開始して5ヶ月目を迎えた11月に

私の体に変化がありました。

 

その変化とは・・・

 

仕事中にただ立っているだけで息苦しくなったり、

フワッとした感覚になりふらついたりするようになったのです。

 

さらに数日後、階段を少しのぼるだけで息切れをするように・・。

 

この時は「忙しくしているせいで疲れが出ているのかな」と思っていました。

 

さらに数日経つころには、少し移動しただけで息切れし、

座って事務仕事をしているだけで動悸が激しくなり

呼吸が荒くなっていました。

 

 

この様子を見ていた同僚が一言。

「更年期なんじゃないですか?」

 

 

・・・・・・・え!?

 

確かに生理きていないかも・・・・

え、子供欲しいのにやばい・・・

いや、もしや念願の妊娠・・・?

と私はかなり焦りました。

 

同僚は続けて、

「冗談はさておき、体調が悪いなら早めに病院に行って診てもらった方がいい。」

と心配してくれました。

 

ちなみに、この同僚はこのような冗談を言ったため、

後でこってり他の同僚にしぼられていました^^;

 

ここまでしんどい状態で妊娠じゃなければ本当にやばいかも・・

と思った私はその日のお昼休みのうちに市販の妊娠検査薬を購入し、

そのあとすぐに職場のトイレで確認しました。

 

おそるおそる人生初の妊娠検査薬を使ってみると、

すぐに陽性反応が・・・!!

妊娠反応があったのです!

 

一瞬で線が出てきて驚きました。

 

待ちに待った赤ちゃんがきてくれて嬉しかったです。

 

とても嬉しかったので、主人にもすぐに連絡して知らせました。

 

今振り返ると、動悸がしたりフワフワふらついた感じがしたりしたのは

超妊娠初期の妊娠初期症状だったのだと思います。

 

こうして波乱万丈のマタニティ期間が幕を開けたのです。

 

【妊娠中の話②】上司への妊娠報告と自宅安静指示による急なお休み

へ続きます。

 

【生後9ヶ月】1日のタイムスケジュール

こんにちは。

 

2020年夏に第1子を出産したフジ子です。

 

最近、晴れの日が少なくて困ってしまいますね^^;

 

晴れている日は児童館に行ったり、散歩をしたりする時間に

雨の日は何をしたらいいのか分からず困っています。

 

絵本や積み木、ユーチューブを見ながら遊び歌等をしていますが、

1日中家にいると飽きてきてしまいます・・。

そして1日ならまだしも、

雨が何日も続くと息子も私も退屈モードです。

 

昨日、抱っこして雨の中、児童館に行ったのですが、

晴れの日は公園で遊ぶ1歳半ごろのお姉ちゃん、お兄ちゃんたちが

いっぱい来ていました!

いつもは私たち含めて多くて3組くらいの少なさなのに

10組ほどの親子が来て遊んでいました。

しかも、晴れの日は息子と同じくらいの月齢の子もいるのに

雨の日は歩ける子ばかりで、息子は一緒に遊べず

すこし寂しそうにしていました。笑

 

雨の日と晴れの日では遊びに来る子供の年齢が変わるのだなあ、

とまた1つ勉強になりました!

 

ほんと雨の日が続くと困ります^^;

 

 

さて、最近の息子の1日のスケジュールを記録したいと思います。

 

5:00~8:00                    起床

8:00                   離乳食①

9:00~10:00                  お昼寝①

11:00~11:40                児童館で遊ぶ

12:00                  離乳食②

13:30~14:30             お昼寝②

15:00                               おやつ

15:30~16:30                散歩や食材買い出し

17:30                               離乳食③

18:45                               お風呂

19:00                               授乳

19:20                               就寝

 

夜は0時前か2~3時に起きることが多いです。

0時前に起きたときは授乳しませんが、

2~3時ごろに起きたときは授乳しています。

そのため、夜間授乳をする日もしない日もあります。

夜中の起きた時間・再度寝付いた時間によって

朝は5:00~8:00の間に起きるので、

起床時間にだいぶムラがあります。

5:00に起きたときは授乳し、家事をしたり遊んだりしています。

午前中は1時間ほど寝ますが、午後は30分で起きてしまうこともあります。

2時間ほどお昼寝する子なんているのでしょうか・・?^^;

いるのであれば、うらやましいです!

 

息子は夜泣きがひどいため、

離乳食・お風呂・寝る時間は毎日同じになるように心がけています。

本当は起床時間も毎日同じにしたいのですが、

夜泣き対応をしていると眠くてそこまで手が回っていないのが現状です^^;

 

早く夜通し寝てくれる日がこないかなあ。

 

こんな感じで毎日過ごしております!

雨の日が続くと洗濯物も満足にできませんし、

息子との過ごし方にも悩んでしまいますし、

1週間雨続きはきついですね^^;

 

今年は例年より早い梅雨入りで、

もしかしたら長い梅雨になるかも

なんて天気予報もありますが、

数日に1日ペースで晴れの日もあるといいな、

と願っています^^

  

今日はお家で掃除したりしようと思います♪

 

雨の日がつらい。

こんにちは。

 

2020年夏に第1子を出産したフジ子です。

 

今日はあいにくの雨模様ですね。

 

いつもは午前睡のあと児童館に行っています。

 

そして、帰宅後は昼食。

 

昼食後にお昼寝。

 

お昼寝後に散歩や遊び。

 

そうこうしているうちに夕飯。

 

夕飯後、少し遊んでお風呂。

 

そしておやすみなさい。

 

というようなスケジュールなので、

雨の日は児童館に行くのも億劫ですし、

雨の中、傘をさしての散歩も微妙ですし、

一日中家にこもっているのも遊びネタが尽きますし、

何していいか分からずつらいです(ノ_・。)

 

児童館に行くと他の子を見て刺激になったり、

他のママさん達と話せて気分転換になったり、

すごく助かっています。

 

お散歩も通りすがりの方に

「かわいいねえ、何ヶ月?」

などと話しかけてもらえて

これまた気分転換になって

ありがたいです。

 

そんなことが難しそうな雨の日。

 

ちょっと疲れ気味なので、

家にこもってのんびりするのもありなのかな。

 

息子は退屈かもしれませんが💦

 

みなさん、雨の日はどう過ごされているのでしょう?

 

今日1日どう過ごしましょうかねえ。

【お宮参りレポ】大宮八幡宮でお宮参りしました!【生後1ヶ月】

 

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産したフジ子です。

 

生後1ヶ月を過ぎると赤ちゃんが無事に生まれたことへの感謝を伝えるとともに、

今後の健やかな成長をお祈りする「お宮参り」をすることが多いと思います。

 

今回は2020年夏に大宮八幡宮にてお宮参りを行った詳細を書いていこうと思います。

 

 

【お宮参りの時期】

私たちは生後1ヶ月半で行ってきました。

コロナ禍のため、すいていそうな平日で大安の日を選んだら

生後1ヶ月半の時期になりました。

 

大宮八幡宮を選んだ理由】

真夏のお宮参りであることと、コロナ禍であることを踏まえて、

・家から近い

・写真撮影ができる場所が近くにある

という点で選びました。

赤ちゃんの負担を考えてなるべく短時間でできることを第一に考えました。

 

都内なので「明治神宮」や「水天宮」も行ってみたかったのですが、

比較的近い「大宮八幡宮」にしました。

あとはコロナ禍ということもあり、

混んでいそうな都心を避けたという理由もあります。

大宮八幡宮」は写真館も併設されているため、

写真撮影と祈祷が同じ場所でできてとてもよかったです。

 

【事前準備】

①両家両親の予定確認

私たちは両家両親もお宮参りに来てもらうことにしていたため、

両家両親の予定をおさえました。

 

②電話で予約

私たちは平日のお宮参りだったため、日付と大まかな時間の予約をして、

あとは当日に赤ちゃんの機嫌のいいタイミングで受付後に撮影という流れでした。

ギリギリまで授乳可能で着付けも直前にできるそうです。

 

祈祷の予約はありません。

当日、到着後に祈祷の受付をして、受付が済み次第、

順番に呼ばれて祈祷となります。

15~20分ごとのグループでの祈祷でした。

運が良ければすぐに祈祷していただけますが、

グループの切れ目での受付となると最長20分ほど待つことになります。

 

ちなみに大宮八幡宮では電話でお食事の予約もできます。

私が問い合わせたときは食事もすることができ、個室対応でした。

個室料1万円がかかるそうです。

予約は2週間前にはする必要があるとのことでした。

現在はコロナ禍で変わっている可能性もあるため、

ご検討されているかたは一度お電話で問い合わせてみるのをオススメします。

 

私たちは結局、近所の私の実家で少しお高めのお弁当を取り寄せて、

両家両親と食事会にしました。

コロナ禍でなければ外での食事がしたかったのですが、

結果的には赤ちゃんの負担も減らせたしよかったかな、と思います。

 

③衣裳の確認

私たちは真夏だったため、スーツと紺のワンピースという格好でした。

息子は基本的には白のセレモニードレスで、

写真撮影の時のみ義実家にご用意いただいた祝い着を羽織りました。

 

 

【当日のスケジュール】

10:00 大宮八幡宮到着

    息子が寝ていたため、先に祈祷をすることにして受付

10:30 祈祷

    祈祷直前に息子起床

    祈祷中は少しグズるもぼーっとしている

10:50 本殿前にて家族で写真撮影

    めちゃくちゃ暑い・息子ギャン泣き

11:00 写真館にて写真撮影

    息子はグズることなく、スムーズに撮影が進む

12:00 私実家にて食事

14:00 食事終了・解散

 

 

大宮八幡宮でのお宮参りを終えての感想】

平日ということもあってか、混んでおらずスムーズに終えられました。

帰宅後、息子の体がかなり熱くなっており、とにかく暑かったため、

比較的近い大宮八幡宮にして正解だったと思います。

 

後日届いた写真もとてもよく撮れていて

親族からも好評でした!

  

私たちがお宮参りしたときと変わっているところもあると思いますので

事前に電話にて確認されるといいと思います

 

大宮八幡宮でお宮参りできてよかったです!

オススメです☆

 

【生後9ヶ月】3回食スタート!【離乳食】

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産したフジ子です。

 

ついに3回食をスタートしました!

昨日が初日だったのですが、

やはりバタバタしました。

 

本当は離乳食を始めてちょうど4ヶ月になる

GW明けから始めようかと思っていたのですが、

主人が休みの時に始めた方が人手がある分いいかな、

と思い急遽昨日から始めることに。

 

感想としては、主人と2人で対応できるから3回食もできたな、と思いました。

 

朝のバタバタしているときに用意して、

家事がひと段落したら今度はお昼で、

ちょっとゆっくりして遊んだら夕方の離乳食で…

というような感じでせわしなかった気がします。

 

GW明けから1人でできるのか心配です(-ω-;)

 

息子の様子ですが、特に今までと変わりなく3回ともしっかり完食していました。

 

あとで調べて知ったのですが、

3回食を始めるときは1回あたりの量を

少し減らすのですね💦

 

そう言われてみれば2回食にした当初も

1回あたりの量を減らしてあげたような…

 

少し前のことなのに必死すぎてもう忘れていました😓

 

息子の様子は変わらずですし、

完食しているから同じ量でいいのか、

それとも消化するのに負担がかかるから

減らした方がいいのか…

 

少し減らそうかな。

 

初めてのことだらけで分からないことがたくさんです💦

 

明日、というか今日も3回食を頑張ろうと思います。

早く3回食が軌道にのって生活リズムが整うといいなあ。

【初産】用意してよかった赤ちゃんの寝具3つ【新生児期】

こんにちは。

 

2020年夏に第1子を出産したフジ子です。

 

今回は私が実際に育児を経験して感じた

用意してよかったなあ

便利だなあ

助かったなあ

必要だったなあ

と感じた赤ちゃんの寝具3つを書いていきたいと思います。

 

コロナ禍でなかなか準備が思うように進まない、

初産で何を準備すればいいのか分からない、

という方の参考になれば幸いです^^

 

①ベビーベッド 

 

【国産】ハイタイプ ツーオープン ナチュラル収納棚付(標準サイズ)【ヤマサキ】DY-212N

価格:37,400円
(2021/4/29 15:33時点)

 

これは必要ではない、と感じる人も多いですが、

私は用意してよかったな、と思っています。

ベビーベッドのおかげで新生児期はもちろんのこと、

それ以降の育児を安心してすることができました。

 

理由は

・寝ている間の窒息の心配を減らせる

・安全地帯の確保(転落や思わぬ事故等のリスクを減らせる)

・オムツ交換台としての役割をはたせる

の3つです。

 

大変な思いをしてせっかく生まれてきてくれた赤ちゃんが

窒息死や思わぬケガをするのを避けたかったため、

私は購入しました。

 

もちろん、

・ベビーベッド内に何も置かない

・ベッド―ガード等はつけない

・少しの時間であろうと必ずゲートは上に戻す

・カーテンの近くや紐が吊るしてある近くにベビーベッドを置かない

・赤ちゃんから長時間目を離さない

が前提です。

(あくまでリスク軽減であり、リスク排除ではないですからね。)

 

赤ちゃんにベビーベッドにいてもらえば、

とりあえずは安心して家事をしたり睡眠をとったりすることができました。

また、ハイタイプのベビーベッドにしたため、

オムツ交換台としてもとても便利でした。

新生児期は特にオムツ交換の頻度が高いのでハイタイプにして正解でした。

腰を痛めることなくオムツ交換ができて快適でした!

 

ちなみに私は2オープンのベビーベッドを購入しましたが、

2ヵ所開けられなくても1ヵ所開けば充分でした^^;

 

私が購入したこちらのベビーベッドは

・ハイタイプ

・ベッド下に沢山収納ができる

という点で便利に使っています。

 

 

②ベビー布団(ベビー用敷布団) 

 

送料無料 日本製 西川 ベビーふとん 6点セット スヌーピードリームスター ベビー布団セット ベビー組ふとん オールシーズン 男の子 女の子 出産準備 出産祝い 人気 贈り物 ギフト 16便 1510-63435

価格:14,055円
(2021/4/29 15:39時点)

 ベビーベッドを用意するのであれば、

ベビーベッドのサイズに合ったベビー布団も用意しておくといいと思います。

 

選ぶポイントは

・ベビーベッドとサイズが同じ

・柔らかくなく窒息の恐れが少ないこと

ではないかと思います。

 

ベビーベッドとベビー布団のサイズが異なると

赤ちゃんがベッドと布団の間に挟まってしまい

窒息などの恐れがあるそうです。

そのため、必ずサイズの合った布団を用意するといいと思います。

また、敷布団が柔らかすぎても窒息の危険があるため、

赤ちゃん用の布団があると安心できるのではないかと思います。

私は初産で分からないことだらけだったため、

ベビー布団セットを購入しましたが、

セットである必要はないかな、と思います。

 

最低限、

・敷布団

・敷パッド

・防水シーツ

があればいいかな、と思います。

私は赤ちゃんのお世話をしているうちに

敷パッドか防水シーツのどちらかを敷布団にセットするようになっていました。

人によっては敷パッドか防水シーツどちらかがあれば足りるかもしれません。

 

布団セットのうち、

・枕

・掛け布団

・シーツ

はほぼ使わなかったです。

枕は窒息の心配があるらしいので、使うのを避けていました。

掛布団は息子が1歳半頃になったら使おうかな、と思っています。

シーツは代わりに防水シートを何枚か用意して、

その上に赤ちゃんには寝てもらっています。

これは高頻度でシーツを洗うのが大変になってしまい、

いつしか使わなくなってしまいました・・。

使った方がいいのだと思いますが、ずぼらな私は省いてしまっています^^;

 

③防水シート

 

(ケラッタ) 防水 ベビーシーツ 70x120cm 防水シーツ おねしょシーツ 2枚セット 綿100% ベビーベッド お昼寝布団用 保育園 ミニサイズ 抗菌 防臭 洗濯 丸洗い 低ホルム【送料無料】

価格:1,780円
(2021/4/29 15:48時点)

 

こちらは赤ちゃんのおしっこがかかってしまったりして

汚れることを想定して洗濯できるように2枚用意しました。

私が購入した防水シーツは薄くて、

持ち運びもしやすいため、

外出先など汚したくない場所でも使用できて

とても便利でした!

 

以上、私が実際に育児をして感じた「用意してよかった赤ちゃんの寝具3つ」でした!

 

とにかく、窒息や思わぬ事故のリスクが低いものを重視しました。

大切な赤ちゃんですので、ネットでたくさん調べて、

育児経験者や赤ちゃん用品の店員さんにたくさん話を聞いて

ご自身が一番いいと思ったものを選んでもらえればと思います。

 

赤ちゃんの寝具は何を準備しよう、、

と悩んでいる方の参考になれば幸いです。

【国産】ハイタイプ ツーオープン ナチュラル収納棚付(標準サイズ)【ヤマサキ】DY-212N

価格:37,400円
(2021/4/29 15:33時点)

送料無料 日本製 西川 ベビーふとん 6点セット スヌーピードリームスター ベビー布団セット ベビー組ふとん オールシーズン 男の子 女の子 出産準備 出産祝い 人気 贈り物 ギフト 16便 1510-63435

価格:14,055円
(2021/4/29 15:39時点)

(ケラッタ) 防水 ベビーシーツ 70x120cm 防水シーツ おねしょシーツ 2枚セット 綿100% ベビーベッド お昼寝布団用 保育園 ミニサイズ 抗菌 防臭 洗濯 丸洗い 低ホルム【送料無料】

価格:1,780円
(2021/4/29 15:48時点)

【生後9ヶ月】離乳食1回あたりの食べる量【離乳食】

 

こんにちは。

 

2020年夏に第1子を出産したフジ子です。

  

息子の離乳食を開始して4ヶ月が経とうとしています。

 

そろそろ離乳食後期と呼ばれる時期で

3回食も始めないとなあ、

と考えています。

 

3回食になると卒乳も近くなり、

息子の夜泣きも治まるかなあ、

と期待していますが・・・

楽しみです^^

 

主人も休みですし、余裕のありそうなときに

新しいことは始めるのが理想です。

そのためGW後半ごろから3回食を始めようかな、と思っています^^

 

さて、今回は息子の離乳食の進み具合、

1回あたりの食べる量などを書いていきたいと思います。

 

息子は現在、生後9ヶ月の離乳食の目安量を完食しております!!

 

離乳食を初めたばかりの頃は

おかゆをあげようとすると

ギャン泣きされて食べてくれなかったです。

 

離乳食の準備をしている間にギャン泣きされたり、

そのまま不機嫌で離乳食をイヤイヤされたり、

口からブーっと吐き出されたり、

スプーンや食器を手ではねのけられたり・・・

 

そのことを思い出すと、

ようやくここまでこれた・・!

と嬉しい気持ちです。

 

ありがとう、息子!

 

 

そんな最近の離乳食事情の詳細は、、、

 

◆1回目(10時ごろ)

・主食系(おかゆorうどん) 80グラム

・野菜系(野菜or果物) 40グラム

・ヨーグルト 60~80グラム

 

◆2回目(17時半ごろ)

・主食系(ミルク食パン粥) 80グラム

・野菜系(野菜or果物) 40グラム

・魚or肉 15グラム

 

といった感じです。

 

今のところアレルギー反応の出る食品はないです。

アレルギー反応については、引き続き気を付けていきたいです。

 

 

ものすごく大雑把に進めておりますが、

一応気にしていることは、

最近うんちをするときにかなり踏ん張っているため、

うんちが柔らかくなればとヨーグルトをあげるようにしています。

 

あとは、ミルクパン粥は勢いよく食べていて好きそうなため、

毎日あげるようにしています。

また、ミルクパン粥とヨーグルトをあげると

乳製品が多めになるので、

ヨーグルトとミルクパン粥は

異なる回であげるようにしています。

 

 ただ、野菜については少し細かめにブレンダ―で

粗みじん切りのようにしてあげているため、

食材の大きさについては目安より小さめです。

 

少し大きめに切るには包丁かな・・と思いますが、

面倒な気持ちが勝ってしまい、

ハンドブレンダ―を使っています^^;

 

そのため、息子はカミカミする力は目安に対してもう少し必要かな・・

と思っています。

 

今後は、包丁で切って野菜の大きさを少し大きめにして、

食べられる食品の数を増やしていこうかなあ、

と考えています。

 

好き嫌いも出てくるでしょうし、

引き続き試行錯誤しながら

息子のペースで進めていければいいな、と思います。

 

 

頑張りましょう!

 

リッチェル)トライシリーズ離乳食スタートセット

価格:1,703円
(2021/4/28 13:49時点)
感想(0件)

リッチェル Richell わけわけフリージング ブロックトレーR 50

価格:440円
(2021/4/28 13:52時点)
感想(0件)

リッチェル Richell TLI トライ ステップアップマグセット プレミアムR

価格:5,500円
(2021/4/28 13:50時点)
感想(0件)

【生後9ヶ月】息子の成長と最近の悩み

こんにちは。 

2020年夏に第1子を出産したフジ子です。

 

先日、息子が9ヶ月を迎えました。

あっという間だなあ、、と感じます。

 

ふと気づくと手足が大きくなっているような・・。

動作が「赤ちゃん」から「子供」へ近づいているような・・。

 

さて、そんな息子の成長を記録したいと思います。

 

【できるようになったこと】

・ハイハイ

 ズリ這いだったのが、膝を立てて移動するハイハイになりました!

・つかまり立ち(膝立ち)

 座れるようになってから急に何かに掴まって立とうとしています。

・指先で物を触って遊ぶ

 おもちゃをツンツンして遊んでいてかわいいです。

・吐き戻しがかなり少なくなった

 息子はすぐに大量に吐き戻していたのですが、

 ここ2週間ほどでほぼ吐き戻さなくなりました!

 すごく助かっています☆

・意思がはっきりしてきた

 遊びたいおもちゃややりたいことを制限しようとすると

 泣いたり叫んだりしてものすごく怒ります^^;

 危なくなければ基本的にはやりたいようにやってもらおうと思っています。

 

ざっくりとはこんな感じですかね。

 

続いて、、

 

【最近の悩み】

夜泣き!!!

 これが本当にしんどい(;_;)

 長くて3時間半ほど、ひどいと1時間もせずに夜中に起きます。

 夫婦共々ヘトヘトな日々が続いております・・。

 何か解決策がないものか試行錯誤中です。

 収まる時期がくるのを待つしかないのかな・・・・

・後追い

 私たちの姿が見えなくなるとギャン泣きするようになりました。

 これはおんぶや姿を見せることで解決できるので、

 そこまでしんどくはないです。

・膝と腰の痛み

 これは結構しんどくて、おんぶしながら家事をしたせいか、

 息子を抱き上げるときやおろすときにかなり痛いです。

 湿布と旦那に任せることで乗り切っています。

 

夜泣きさえなんとかなれば、かなり余裕がでてくるなあ、

という感じです。

 

ゴールデンウイーク中に離乳食も3回食に進めたいですし、

まだまだ奮闘する日々は続きそうです^^;

「 離乳食スタートセット(リッチェル)」を使った感想【離乳食】

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産したフジ子です。

 

初めての育児に奮闘中で、離乳食が生後8ヶ月にして軌道に乗ってきました!

 

ここまで大変でした・・^^;

 

 今回は「リッチェル  離乳食スタートセット」を購入して

実際に使ってみた感想を書いていこうと思います!

 

【結論】

購入してよかったです!

1個持っていても損はない気がします。

オススメです!

 

【選んだ理由】

まず、私は離乳食を一気に7回分ほど作って冷凍し、

食べるときに解凍するという方法で進めることに決めていました。

そのため、食べるたびに電子レンジ加熱することになります。

「リッチェル  離乳食スタートセット」は

3色の容器にそれぞれ蓋が付いており、

ラップせずに電子レンジで加熱できる点が良かったです。

また、始めのうちはアレルギー反応を見ながら

少しずつ食材をあげることになります。

3色の容器とスプーンがあることで、

食材を分けてあげることができました

 

 

【良かった点】

・冷凍した離乳食をラップなしで解凍することができる

・3つの容器で主食系・野菜系・魚系と分けることができた

・スプーンも容器と同色の3色あり、アレルギー反応に気を付けて食品をあげられる

・少量から始める離乳食初期に使いやすいサイズだった

・トレーが付いており、3つの容器を一気にキッチンからリビングへ運べた

 

 

【微妙だった点】

・3色の容器のほかに小さい計量カップがセットになっていたけれど、

 あまり使う機会がなかった

・離乳食を初めて2ヶ月ほどたつと使う機会が少なくなる

 

【まとめ】

離乳食中期になると赤ちゃんが食べる量も増えてくるので、

「リッチェル  離乳食スタートセット」に食材が収まらなくなってきて、

2ヶ月ほどの使用期間になります。

しかし、毎日のことですし購入しても損はない気がします。

もちろん子育て経験のある方や

家に小さい食器が何個もあるという方は

購入しなくてもそちらで代用できると思います!

私は初めての育児・離乳食だったので、

だいぶ「リッチェル  離乳食スタートセット」には助けられました!

ちなみに私はヨーグルトなどレンチンしないものを入れる容器に

「リッチェル  離乳食スタートセット」を使っているので

3ヶ月ほどお世話になっています♪

そんなに高いものでもないですし、

初期で量が少ない、

アレルギー反応を確かめなければいけない、

ということを踏まえると買ってよかったです☆

オススメです!!

 

トライ ND 離乳食スタートセット(1セット)【リッチェル】[お食事グッズ ベビー食器]

価格:1,809円
(2021/4/19 13:50時点)
感想(55件)

【コロナ禍】やっておいてよかった出産準備4つ【初産】

こんにちは。 

2020年夏に第1子を出産したフジ子です。

 

コロナ禍で母親学級の中止や

赤ちゃん用品の取り扱いをしている店舗の

緊急事態宣言による営業休止など、

初産で分からないことだらけ

想定外のことだらけの出産準備となりましたが、

なんとか無事に出産を終えることができました。

今回は出産にあたり

「やっておいてよかった出産準備4つ」

を書きたいと思います。

 

母子手帳と一緒にもらった本や資料を読みこむ(1番オススメです!!)

ぜひやっていただきたいです!

母子手帳と一緒にもらう資料は

・妊娠中の注意点

・出産の流れ

・産後の赤ちゃんのお世話

・妊娠中や産後に利用できる家事サービス

等、たくさん書いてあるのでオススメです!!

 

赤ちゃんのお世話グッズもこの資料に書いてあるものをそろえれば大丈夫です。

アカチャン○ンポや西○屋などで

必要なグッズリストがまとめてあるパンフレットを

配布しておりますが、そこにはたくさんのお世話グッズが書かれています。

こんなにそろえないといけないの!?

金銭面も不安になると思います。

ネットで必要なグッズを検索しても

人によって必要か不要かは異なるので判断が難しかったり・・

なので、最初は行政からもらう資料に書かれている

育児グッズをそろえるのが本当にオススメです!

 

 母子手帳と一緒にもらった本や資料を読み込めば、

必要なことは全て書いてあると思います。

行政の資料を読み込んだうえで、

分からないことや不安なことを

病院の助産師さんやお医者さんに聞いたり、

ネットで調べるのがスムーズです。

費用面も最小限に抑えられるのではないかなあ、と思います。

 

②出産のイメージトレーニン

 コロナ禍で母親学級が中止となり、

なかなか出産・産後のイメージが沸きませんでした。

そのため、インターネットやインスタグラムで

経産婦さんたちの出産レポを読み漁ってイメージするようにしていました。

とてもリアルで色々な出産があるのだと、

参考になりました。

出産のリアルな話は行政からもらう資料には書いていませんからね^^;

本当に助かりました。

あとは助産師さんが配信しているユーチューブを見て、

母子手帳と一緒にもらった本を読んでいました。

「声を出すと体力を消耗してしまうので、息を吐くことに集中する」など、

とてもためになる情報がたくさんありました。

  

③冷凍弁当の宅配申し込み

 私は里帰り出産ができなかったため、

産後3ヶ月は冷凍弁当を宅配で受け取っていました。

産後は頻回授乳やおむつ交換、ひたすら抱っこ、

と赤ちゃんのお世話でとにかく余裕がなかったです^^;

そのため、レンチンのみでごはんの準備ができるのは大変助かりました。

 

サービスを提供している会社はたくさんあるため、

値段重視なのか、味重視なのか、おかずだけでいいのか等、

ご自身に合うものを出産前に申し込んでおくといいと思います。

 

ちなみに私は「食のそよ風」の「プチデリカ」を選びました。

決め手は

・一定期間以上の定期配達で送料無料となる

・おかずのみの弁当を配達してくれる

・定期配達を一時停止することができる

・他サービスに比べると値段がお手頃

です。

 

お米は主人が休日にまとめて炊いて、

冷凍保存することになったため、

おかずだけの配送にしました。

量は「プチデリカ」のみだと少し物足りなく感じましたが、

妊娠中は控えていたお菓子を食べたりしていると丁度よかったです。

肝心の味もとてもおいしく、

様々な食材が使用されているため、

とても満足しました!

解約も電話一本ですぐにできました。

 

また次の出産でも利用したいと思っています☆

 

④産後の行政への手続きと会社へ提出する必要書類を表にまとめる

 産後1週間は入院することになっていたため、

出産届などの行政への手続きや

会社への手続きに必要な書類の取り寄せは

主人に頼んでいました。

二度手間になったり、産後の余裕のない時に

何回も主人から問い合わせがきたりしないよう、

できる限り分かりやすくエクセルで表にまとめました。

仕事の合間に行政が開いている平日に

手続きすることになるかと思うので、

分かりやすくまとめておく、

事前に話して共有しておくととてもスムーズだと思います。

 

 

以上、私が出産を経験して感じた

「やっておいてよかった出産準備4つ」でした。

 

ちなみに私は仕事でコロナ対応に追われたり、

緊急事態宣言でお店の営業が休止したり、

なかなか準備が進みませんでした。

そのため、上記の出産準備は産休に入ってから

急いで行いました^^;

 

 

この記事がどなたかの参考になれば幸いです。