30代月収15万円OL・フジ子のブログ

都内30代低収入OLが育児・家事に奮闘する日常を書いていきます。

【ワーママの日常】1日のタイムスケジュール。

こんにちは。

現在2歳児と1歳児の育児に奮闘中のフジ子です。

 

ワーママ生活も1ヶ月を過ぎ、

なんとなくですが毎日の生活リズムができてきました!

 

6:30~7:00 上の子とともに旦那起床(母は5分ほど遅れて起床)

7:00    上の子のおむつ替え&着替え(旦那が対応)

7:15    上の子ご飯&下の子起床

7:20    下の子ご飯

子供たちがご飯を食べている間にメイクやお風呂セット、

ゴミ出し、上の子のおかわり対応などを私がします。

 

7:45~8:10 子供達保育園へ出発(旦那が送り担当)

子供と旦那が保育園へ出発したあとに

私はご飯を食べたり、身支度をしたり、

洗濯物を干したりします。

そうこうしているうちに、在宅勤務の旦那が帰宅。

 

8:20    母、仕事へ出発

16:40    母帰宅&自転車に乗って保育園へお迎え

17:20    子供達と帰宅

17:30~18:00 子供達と遊ぶ

      保育園の荷物を片づける

      明日の保育園準備

      お風呂の準備など子供たちの状況に合わせて進める

18:00    ご飯づくり開始

      子供たちはTVを見たり、旦那が打合せがなければ遊んでいてくれます。

18:30    みんなでご飯(旦那は仕事の予定によりいたりいなかったり)

19:00    ご飯終了&歯磨き

19:20    お風呂

20:30    お布団へ

22:00    子供たちが完全に寝る&母も寝落ちしているため爆睡

2:00    母起床&洗濯物の予洗い&洗濯機タイマーセット&連絡帳記入

3:30    炭酸ジュースとスナック菓子もしくはカップ麺を食べて休憩

4:00    母就寝

 

ざっくりと書きましたが、こんな感じです!

旦那が在宅勤務の日が多く、家事育児に協力的なので

なんとか毎日過ごせているかなあ。

 

私が出発前に干しきれなかった洗濯物を旦那が干しておいてくれたり、

朝食で使った食器を昼食の片付けと一緒に洗っておいてくれたりしてくれるため

だいぶ助かっています・・!!

 

旦那が在宅勤務ではない日は

洗濯物は前日の夜に干して浴室乾燥ですし、

朝食のときに使った食器は私が帰宅した後に洗ってから

夕飯の準備をすることになるので、きついです( ;∀;)

 

旦那の協力なしに私のワーママ生活は成り立たないです💦

 

私は通勤時間も短いですし、

旦那の在宅勤務と協力があって、

世のワーママのみなさんよりだいぶラクしているはずですが、

それでも土曜日の朝は体中が痛くてバキバキです💦

 

平日は睡眠不足なのか、子供の寝かしつけを始めて秒で私が寝ています。笑

 

ネットでワーママの1日のスケジュールを検索すると、

子供の寝かしつけと同じタイミングで寝て朝早く起きたり、

私みたいに深夜に起きないで22時ごろから夜家事をしたりしてるみたいですね。

 

私も深夜まで寝落ちするのやめたい( ;∀;)

 

これからも自分がやりやすい方法を見つけたら随時取り入れて、

無理せず体調には気を付けて頑張っていければと思います。

安定のバタバタGW。

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産し、

2022年春に第2子を出産したフジ子です。

 

私は5月1日2日は出勤日で

3日~7日までが連休だったのですが、

気づけばもう明日で連休終了(;_:)

 

荷造りや家事、義実家帰省などをしていたら

あっという間に過ぎました!!

 

ゆっくり過ごしたいけど、

子供が小さいうちは難しそうです・・。

 

義実家帰省は上の子の癇癪に寄り添ったり、

ブチギレたりしながらも楽しめたかな、と思います。

 

そろそろ3歳になるにしてはまだまだ幼いですが、

こちらの指示に従ってくれたり、

着替えを1人でできるようになったり、

彼のペースで成長しているようでなによりです。

 

下の子(1歳)については、

自我が多少出てきているものの

まだまだかわいいですし、

卒乳しているので外出しやすくて

久しぶりにお出かけを楽しめた気がします。

1歳過ぎの子供ってこんなに通じるの?

というくらい言葉が通じていて、

私が「歯磨きするからコロンしよっか」と言うと

私の方に寄ってきてコロンと仰向けに寝転がったのを見て

とても驚きました。

 

やっぱり上の子は何かあるんだろうなあ。

上の子の1歳過ぎのときは下の子のつわりの時で

あまり記憶がないのですが、

ここまで意思疎通できていなかった気がします。

 

上の子の療育の件をそろそろ進めないとなあ・・。

 

最近は子供の成長のこと、自分の仕事のこと、

折り合いをつけられずイライラしがちだなあ。

 

明日は少しだけ掃除や平日夕飯の備えをしながら

のんびり過ごしたいと思います。

 

 

ワーママ生活始まりました。

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産し、

2022年春に第2子を出産したフジ子です。

 

だいぶ久しぶりの投稿になってしまったのですが、

どうにか元気に?過ごしています。

 

保育園内定通知が届いてから

保育園面談、健康診断、入園説明会、入園準備、慣らし保育、職場復帰

とあれよあれよと時が過ぎてしまいました・・。

 

およそ3年ぶりに職場復帰しましたが、

仕事については相変わらずな職場だなあ・・

というのが感想です。笑

 

復帰前は在宅勤務ができる、と聞いていたのに

いざ復帰してみると在宅勤務がしづらい雰囲気だった点が

残念ですが、希望部署に配属になったのでそこは嬉しいです。

 

今の部署で知識を身につけて、経験を積んで、

5年後くらいにステップアップの転職をすることが夢ですが、

帰宅後の育児がしんどくて・・。

果たしてこの夢は叶えられるのか、毎日不安です。

 

経験を積みたいものの、仕事に重きを置きすぎると

帰宅後の育児がしんどいですし、

次の日も疲れが取れません・・。

 

職場復帰をしてまだ数日なのですが、

もうすでに疲れ果てています😨

 

1日目は元気でなんともないものの

2日目の仕事終わる頃には死にそうになっています💦

 

しんどい。

 

転職したい、という軸がぶれると続けられない気がします・・。

 

とりあえずは明日から連休なので、しっかり休みたいな。

 

今から義実家帰省の荷造りをして、

少し休んで寝ようと思います。

 

ほんと休む時間少ないよね~( ;∀;)

 

 

保育園内定通知が届きました。

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産し、

2022年春に第2子を出産したフジ子です。

 

4月から職場復帰のため保育園を申し込んでおり、

先日、保育園内定通知をいただくことができました!

 

兄妹そろって同じ園の内定をいただけてありがたいです。

 

内定園で面接と健康診断を行い、

問題がなければ入園です。

 

2歳の息子は来月発達検査を受ける予定ですし、

10ヶ月の娘はまだズリバイでつかまり立ちをしないですし、

面接と健康診断をパスして入園できるのか不安です(;_:)

 

保育園の申し込み時に直接役所に行って相談してから

申込をしているので大丈夫だとは思いますが・・。

 

そもそも各々の発達も心配です・・。

 

まあ、2人とも元気ならよしと思います( ;∀;)

 

保育園の内定通知が届いてから

面接と健康診断まで2週間ほどしかなく、

その間に書類を取りに行って、

記入しないといけないということで、

結構スピード感のあるスケジュールで驚いています。

 

そんなわけで内定園に記入しないといけない書類を取りに行ったり、

書類を記入したり、何かとバタバタしております💦

 

あとは職場復帰に向けて家の整理をしたり、

コープなどの宅配を検討したりしています。

 

仕事着の確認もしたいですし、

意外と職場復帰まで時間がないなあ・・

という感じです(;'∀')

 

色々と複雑な思いはありますが、

まずは内定をいただけたことに感謝して

やるべきことをやっていきたいと思います。

 

【2歳5ヶ月】怒鳴る回数が減った&その効果。

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産し、

2022年春に第2子を出産したフジ子です。

 

さて、先日から余裕がなくなってしまい

怒鳴ってしまう回数が増えたため、

テレビの助けを借りて

怒鳴りそうになったらテレビをつけて息子から離れる!

という風に怒鳴る回数を減らす試みをしています。

 

その効果ですが・・

中々よいのでは・・・?

と感じています。

 

まず、怒鳴ってしまう回数はかなり減ったと思います。

 

その他、どのような効果があったかというと

①遊び食べが格段に減った!

②息子が怒ってぐずる回数が減った!

という嬉しいことづくしでした。

 

少しだけ詳しく書きますと・・

 

①遊び食べが格段に減った!

食べ物を両手で持って電車のように動かしたり、

振り回したりしなくなりました。

食器で遊ぶことも減った気がします。

ありがたい・・✨

息子が比較的パクパク食べてくれる物を出している

というこもあるのですが、

以前のように遊ばずに食べてくれるようになりました。

 

②息子が怒ってぐずる回数が減った!

息子が再び荒れ始めてから

積み木が崩れてすぐに怒って泣いたり、

おもちゃのお皿にのせた食パンなどが落ちると怒ったりしていたのが、

以前のように2回くらいまでは冷静に落ちたものを拾って

もう1回お皿にのせて遊び始めるということをするようになりました。

さすがに3回くらい落とすと怒り始めてしまいますが・・(;´∀`)

お風呂でも自分でやりたいことをササっと終わらせてくれるようになり、

こちらもすぐに体を拭けたり洋服を着させたりしやすくなったので

本当にありがたいです。

機嫌がいいときは私が洋服を着ている間、

妹と遊んで待っていてくれることも✨

妹は気になる方へすぐに移動してしまうので

息子が遊んでくれると助かります。

(たまに激しめな遊びになるので引き離すのに大変な時もありますが💦)

 

やはり怒鳴ってしまうことはよくないのですね・・。

本当に気を付けないと・・。

 

本来であれば息子にとことん付きあってあげたいですが、

お風呂はこの時期寒いですし、下の子のこともありますし、

私のメンタルが削られて怒鳴ってしまうよりかはマシかな、

という気持ちです。

 

テレビはどつぼにはまると3時間は見ているという日もあるので

私に余裕のある日はできる限り視聴時間を減らしたいです。

自分の精神面と相談しつつ上手にテレビと付き合っていきたいです。

 

最近、本当に育児がしんどいですが、

明日で主人も仕事納めで年末年始のお休みに入れるので、

少しゆっくりしたいと思います。

 

今は本当にしんどいので、ベストよりベターな対応と行動で

乗り切っていこうと思います。

【2歳4ヶ月】最近困っている息子の行動と変えたい私の行動。

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産し、

2022年春に第2子を出産したフジ子です。

 

10月11月と落ち着いてきたように見えた息子ですが、

1週間ほど前から再びすぐに怒ってぐずるようになりました💦

 

そして私は毎日キレています( ;∀;)

 

息子は「自分でやりたい」という思いが強く、

思い通りにできなかったり、

大人がやってしまうと、

めちゃくちゃ怒って泣きます・・。

 

自分で配膳したいのにできないと怒る、

自分で石鹸の泡を出したいのに出せないと怒る、

物理的に積めないもの(ボールなど)を何個も積もうとしてできないと怒る・・

 

お風呂に入っているときに怒らせるともう大変なことに・・

私も下の子も寒いから早くすませたいのに、

息子の「やりたい」に付き合うことにイライラしてしまいます。

息子に付きあっているいる間に、

娘も移動して気になるものをつかんで振り回したり、

危ないものを触ろうとしてやりたい放題です。

最近、ほんっとうにお風呂が苦痛です(:_;)

 

さらに遊び食べもするようになってしまいました。

ご飯の途中で立ち上がってしまったり、

食べ物で遊び始めたり、

スプーンやフォークで食器や机を叩いたり・・

 

息子は食事がスムーズなことがありがたいなあ・・

なんて思っていたら、ついに遊ぶようになってしまいました。

 

私は育児ノイローゼっぽい感じになってきてしまいました。

 

保育園の先生に相談したら、

「イヤイヤ期だと思いますよ。

成長の過程だと思います。」

とのことでした。

 

1回落ち着いたからイヤイヤ期は終わったと思っていたのに

これから始まるんですね~( ;∀;)

 

最近、怒鳴ってしまうことも多いので、

まずは怒鳴らないことを目標に息子と接していきたいと思います。

 

具体的には

怒鳴りそうになったらテレビをつけて、息子から離れて1人になります。

私が落ち着いた後に、何で怒ったのか冷静に伝えようと思います。

 

この対応がうまくいくかどうかわかりませんが、

まずは怒鳴るところから抜け出したいので

そこから頑張ってみようと思います。

 

 

息子(第1子) 認可外保育園へ行ってもらっている理由。

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産し、

2022年春に第2子を出産したフジ子です。

 

現在、第1子の息子は認可外保育園に行っております。

今回は、なぜ息子を認可外保育園に行ってもらうことにしたのか、

私があれこれ悩んだことも含めて書いていければと思います。

 

息子は2人目の妊娠が分かった1歳になる直前くらいから

妊婦健診のときに月1回、一時保育に行ってもらっていました。

その後、2人目出産時に一時保育、

出産から2ヶ月間は出産要件で認可保育園に週5日通っていました。

その後、1ヶ月ほど自宅保育を経て、現在の認可外保育園に通っています。

 

当初は認可外保育園に通う予定はなかったのですが、

保育園入園を考えたきっかけは以下の2つです。

 

①私の体力・精神がきつかった

②息子の発達相談時に集団保育を勧められた

 

①私の体力・精神がきつかった

本当に悲しいことに、見事に体力が追いつきませんでした・・。

精神的にもしんどかったです。

完全に考えが甘かったのですが、娘の授乳とおむつ替え、

息子のイヤイヤ期に対応しつつ、家のことをやることができませんでした。

息子の食事の準備と片付け、娘の授乳、子供たちのおむつ替え、

洗濯物に掃除などの家事、家事をしている間にも遊んで抱っこと寄ってくる息子の相手・・

そんなことをしているとあっという間に1日が終わってしまいました。

結局、家事も中途半端、子供達とも公園や児童館に行って遊べない、

家でも一緒に遊ぶ時間は30分程度、

しかも下の子に関しては生後3ヶ月で寝ている時間が多いとはいえ、

最低限の授乳とおむつ替えだけで完全に放置・・。

そんな毎日になってしまっていました。

私の体調も常に悪く、頭痛、熱、腹痛のどれかもしくは全てが必ずいつもあるような状態でした。

 

 

②息子の発達に集団保育を勧められた

息子は1歳半健診で言葉が出ていない点が引っかかり、

健診の時に心理士さんとの面談をする予定でした。

しかし、待ち時間中に臨月だった私の体調が悪くなり、

面談をせずに帰宅となってしまいました。

1歳半健診の2週間後に出産予定日だったため、

産後の1ヶ月健診を終えた後に、息子の発達について心理士さんとの面談予約をとりました。

心理士さんとの面談では

「う~ん・・なんだろうね。言葉をため込んでいるのかな?

この子は人が好きそうだし、保育園などに行って集団生活をさせた方がいいかもね」

と言われました。

 

以上2つのことがきっかけで主人と何回か相談し、

解決したい点を洗い出しました。

そうすると

・体力、精神的にきつい

・家事と下の子のお世話で息子と遊ぶ時間が中々とれない

(ただでさえ発達が遅れているのだから積極的に一緒に遊びたいのに一人遊びが多くなってしまっていました)

・下の子と遊ぶ時間がとれない

・息子を構いながらの進まない家事

が困っていることとして挙げられました。

 

これらを解消するため

・保育園へ行ってもらう時間は9~16時

・息子の登園中は下の子と遊ぶことと家事をする

・16時以降と土日祝日は息子とたくさん遊ぶ

ことを決めて、息子には保育園にいってもらうことにしました。

 

出産時には空きがなかった認可外保育園に改めて連絡してみたところ

ちょうど空きがでたということで、それも決断材料になりました。

 

息子の認可外保育園入園については本当に悩みました。

せっかくの育児休業中なのに離れて過ごしていいのだろうか、

下の子は家で私と過ごすのに息子だけ保育園に行かせるのはかわいそうだろうか、

息子はどう思うだろうか・・・。

この悩みに対して、主人が

「息子のことばかり考えているけど下の子との触れ合いも大事だよね」

「自宅保育で時間にすると息子と1日どれくらい遊べるの?保育園に預けて16時~18時まで遊べるならそれでもいいんじゃない?あと休みの日も息子優先にすればいいと思うよ。」

と言われて、ようやく保育園入園を決められました。

 

今も考えてしまう時がありますが、最終的には保育園に行ってもらってよかったな、と思っています。

息子については、2語文はまだまだですが、

発語数はどんどん増えてきていますし、

最近コミュニケーションが取れるようになってきましたし、成長を感じます。

保育園のお友達に「バイバイ」しているときは感動しました✨

第2子の娘については、午前中に児童館のプログラムに参加したり、

家で絵本を読んだり、一緒に遊ぶ時間を作れているのが嬉しいです。

ちなみに息子のいる前では息子と遊ぶついでに娘とも遊ぶ、

という雰囲気づくりに必死です(;・∀・)

息子のいる前で娘に対してだけ遊ぶと嫉妬されそうなので・・💦

そして、私も娘の離乳食づくりや夜泣き対応での寝不足解消を昼間にできるので助かっています。娘の予防接種や定期健診、来年4月からの認可保育園入園申込などもできたのでありがたいです。息子がいる状態での娘の定期健診ってどうするのだろう・・

 

ただ、息子には寂しい思いや我慢をさせてしまっていることもあると思うので、

これからも注意していきたいと思います。

今後の目標は娘の授乳時間が減ってきておんぶもできるようになってきたので、

息子と娘と3人で過ごす(遊ぶ)時間を増やすことです。

具体的には、息子の保育園登園日を週4日にしたいな。

 

長くなりましたが、以上が息子を認可外保育園へ行ってもらうことにした理由などのあれこれでした。

 

考えが至らないことも多く、子どもにとっていい親とは言い難いですが、最善を尽くしたいと思います。

 

【2歳4ヶ月&生後8ヶ月】近頃の日常。

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産し、

2022年春に第2子を出産したフジ子です。

 

書きたいことがたくさんあるのですが、

日常に追われて前回の更新からだいぶあいてしまいました・・( ;∀;)

 

家族全員、元気に過ごしております!

とはいえ、毎日バタバタであっという間に過ぎていきます💦

 

さて、前回の更新からの変化と最近のできごとは・・

①息子、認可外保育園に行っています

②旦那、在宅ワークから外への出勤が増えました

(ほぼ毎日在宅→週3~4で外へ出勤)

③来年4月から仕事復帰のため認可保育所申込をしました

④娘、夜泣きが始まりました(;_:)

 

こんな感じですかねえ・・。

 

①は5ヶ月ほど前の話なのですが、

②~④が直近のできごとで①に少し影響が出ています💦

我が家の生活スタイルが少し変わったので、

息子が寂しそうにしている時間が増えてしまっている感じです・・。

そろそろ週5日の保育園から週4日にしたいのですが、

ここにきて娘の夜泣きが始まってしまい・・。

中々思うようにいかないです。

 

それでもまずは月2回は自宅で息子と過ごすことから始めてみようかと思っています。

 

どうして息子を認可外保育園に行ってもらうことにしたのか、

保育園申込のあれこれ、

最近の1日の過ごし方などなど書きたい~~

 

とりあえず、直近の様子を記録までに書きました。

 

バタバタとせわしない日々が続きますが、

体調には気を付けて頑張ります。

 

 

【1歳9ヶ月&生後1ヶ月】コロナ濃厚接触者となり突然始まった年子育児。

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産し、

2022年春に第2子を出産したフジ子です。

 

4月と5月は上の息子を保育園で預かってもらえることになっており、

4月から息子は保育園に通っております。

 

そのため、日中は産後の体を休め、

赤ちゃんとの生活に集中しております。

 

しかし、先日ついに息子の通う保育園でコロナ感染者が出てしまいました。

息子は濃厚接触者となり、1週間の自宅待機となりました。

 

結論から言うと、家族全員が発熱などの症状は出ず、元気に過ごせました。

今は自宅待機期間が終了し、息子は再び保育園に通っています。

 

今回、息子がコロナ濃厚接触者となり、

もし息子がコロナで苦しんだら、

生後間もない娘にも感染して何かあったら、

などと考えたらとても怖かったです。

 

コロナが風邪のように薬で治る、

などの感染症に早くなってくれるといいな、と思いました。

 

何事もなく、無事に過ごせてよかったです。

 

 

 

さて、始まりは保育園からのメールでした。

メールにて息子の通う保育園でコロナ感染者が出たこと、

息子は濃厚接触者となったので自宅待機すること、

毎日健康状態を保育園に連絡すること

などが記載されておりました。

 

4月、5月で2人育児に徐々に慣れていこうと思っていたのですが、

息子が自宅待機となったことにより

突然日中も含めてフルでの年子育児が始まりました💦

 

保育園からの連絡がきたときは不安になりましたが、

息子が今ハマっているバスのおもちゃや、

アンパンマンのお絵かきおもちゃを購入し、

年子育児に備えました。

 

息子の朝ごはんなどのお世話は在宅ワークの主人が引き受けてくれています。

これだけで1時間~2時間眠ることができます。

そのため、下の子の夜間授乳がありましたが、寝不足はクリアできました。

 

あとは日中の下の子の授乳ですが、

これについては息子が大好きなアンパンマンの録画映像を見ている間に

娘の授乳をすることでクリアできました。

途中で息子は「授乳終わった?」といった感じで

私たちの様子を確認するのですが、

まだ終わってないとすぐにアンパンマンを見ていました。

息子は授乳が終わるまで待っていてくれているのだなあ、

とありがたくもあり、申し訳なくもありました。

 

最初の数日は家事の途中などに息子にすぐ抱っこをせがまれたのですが、

最後の1日は家事をしているとそばで遊んでいるだけというふうに、

とてもいい子に過ごしてくれたので、

何とか年子との毎日を過ごすことができました。

本当は抱っこしてほしいのを我慢しているのだ・・

と考えたら本当に申し訳ないですが💦

 

娘が夜通し起きていることがなかったこともありがたかったです。

 

主人と息子、娘の協力でどうにか自宅待機間を過ごすことができました。

 

久しぶりに1日中息子と過ごした1週間だったのですが、

とても楽しく、多くの発見があった1週間でした。

 

息子は想像以上に私の言っていることを理解しており、

お風呂入るよ~

と私が言うと、お風呂の方へトテトテ歩いて行ったり、

トイレ行ってくるから少し待っていてね

と言うと、私のあとを追うわけでも抱っこをせがむわけでもなく、

遊んで待っていたり、

息子の成長に感動しました。

そして、息子と踊ったりおもちゃで遊んだりしてとても楽しかったです。

息子がかわいすぎて、ずっと一緒にいたくなりました。

 

ただ、すぐに抱っこできなかったりして

息子にも娘にも我慢させてしまっているな、

と感じることも多かったです。

 

寝かしつけやお風呂などの具体的な課題もみえたので、

6月以降からは息子と娘に楽しく過ごしてもらえるよう

しっかり準備していきたいと思います。

 

 

【生後1ヶ月(2人目)】1ヶ月健診

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産し、

2022年春に第2子を出産したフジ子です。

 

先日、1ヶ月健診を受けてきたため、その時のことを書いていきたいと思います。

 

前回、書き忘れてしまいましたが、第2子は女の子でした!

 

1ヶ月健診は13時から娘の健診、

14時から私の健診というスケジュールでした。

 

持ち物は、

・私の健康保健証、診察券

・娘の健康保健証、医療証

母子手帳

・着替え

・おむつ

・おしりふき

を準備しました。

 

授乳ケープも持っているのであれば持ってきてください、

と病院からは言われていましたが、

私は持っていないので持っていきませんでした。

 

 

当日は病院の予約時間に余裕をもって事前にタクシーを配車予約し、

その時間に合わせて出発できるよう準備をしました。

 

がしかし、あとは娘を抱っこ紐で抱っこして出発!

というタイミングで娘が大量に吐き戻すという事件発生・・。

娘が着ていた洋服から抱っこひもまでビショビショになってしまいました💦

 

健診中のグズり要因を減らすため、出発の1時間ほど前に授乳したのですが、

見事に出発直前のタイミングで吐かれてしまいました。

 

抱っこ紐で圧迫されてしまったのだと思います💦

 

 

こんなに吐かれたのは初めて、という量の吐き戻しだったので、

とてもテンパってしまい、在宅勤務中の主人を呼び出して、

急いで娘を着替えさせて、抱っこひもを軽くふいて

バタバタと出発しました💦

 

主人がいてくれて助かりました。

そして、たまたまお昼休憩中でよかったです・・。

 

子連れで優雅に余裕をもって出発、というのは中々難しいですね(;’∀’)

 

 

さて、タクシーで病院について受付を済ませ、

まずは私の尿検査を済ませました。

私は1人で健診に行ったのですが、

お手洗いの中に赤ちゃんを待機させる用のコットが置いてあったため、

難なく済ませることができました。

 

そのあとは小児科にて娘の受付をして、身体測定のため洋服を脱がせて待機。

 

5分ほど待っていると娘の名前が呼ばれて身体測定が始まりました。

体重はなんと1,800グラムほど増えており、

1日あたりは60グラムほど増えておりました!

 

生後2週間経ったあたりから、

「なんだか肥えてきたなあ・・・」

と思っていたのですが、やはり大きくなっていました。

 

完母で育てていたため、こんなに体重が増えているとは思わず驚きました。

 

新生児期の小ささがすぐに過ぎてしまったのは寂しいですが、

成長してくれたのは嬉しいです♪

 

 

身長・頭囲・胸囲も成長しており、問題なしとのことでした。

 

身体測定の後は数分で医師の健診でした。

 

お臍の状態や、目耳の状態、股関節を確認後、

事前に記入して持って行った問診票を元にした問診がありました。

 

あとは気になることはあるかと聞かれて、

こちらの疑問を解決したあとは、

家の中の赤ちゃんの事故を防ぐ資料や予防接種のことを説明されて終わりました。

 

 

娘の健診のあとは私の健診でした。

血圧と体重を測って5分ほど待つと、医師の診察に呼ばれました。

1~2分内診して、問題ないことを伝えられ、

入浴の許可が出て、あっさり終了しました。

 

 

第1子の息子の時にはあった栄養指導と助産師面談はなぜか省かれました。

必要ない、と判断されたのかな・・?

助産師面談はやりたかったけど、

じゃあ何を相談するの?と考えると、

特に何もなく・・(;・∀・)

 

個人的には大きくなった赤ちゃんをただ見てほしかったです。笑

「赤ちゃん、かわいいです~」という会話をしたかった。笑

 

 

そんなこんなで1ヶ月健診はあっけなく終了しました。

息子の時は3時間ほどかかりましたが、

今回は1時間ほどで終わりました。

 

次の授乳時間まで余裕をもって終えられたので、

娘がグズらなかったのはよかったです。

 

息子の時は帰るころにはグズって大変だったので・・💦

 

準備した持ち物の中で使用したものは、

健康保険証や母子手帳だけでした。

(なぜか今回は体重測定の前におむつ替えもしなかったため、

おむつも使わなかったです。)

 

 

2人目だからか、1人目よりだいぶ余裕で1ヶ月健診を終えることができました。

 

ちなみに私は主人が休みをとれないため、1人で行きましたが、

他の人たちはご主人と来ている方が多かったです。

1組だけお母さんと思われる方と来ていました。

 

1人目の時も私1人で1ヶ月健診に行ったため、

困ることなくスムーズに健診を終えることができましたが、

やはり大人が自分以外にもう1人いるとスムーズに動けるかと思います。

(1人目のときは結構大変でした💦)

 

あと、両親で子供の健診などに行けると

子供の様子を一緒に確認できるので、

旦那と2人で行くことはとてもいいことだな、と感じました。

私は1人で行きましたが、

旦那さんと行けるのであれば一緒に行けるといいかな、

と思います^^

 

 

さて、これでようやく外出できます。

散歩やスーパーでの買い物が楽しみです♪

 

まだまだ始まったばかりですが、引き続き一生懸命育てていきたいです。