30代月収15万円OL・フジ子のブログ

都内30代低収入OLが育児・家事に奮闘する日常を書いていきます。

息子(第1子) 認可外保育園へ行ってもらっている理由。

こんにちは。

2020年夏に第1子を出産し、

2022年春に第2子を出産したフジ子です。

 

現在、第1子の息子は認可外保育園に行っております。

今回は、なぜ息子を認可外保育園に行ってもらうことにしたのか、

私があれこれ悩んだことも含めて書いていければと思います。

 

息子は2人目の妊娠が分かった1歳になる直前くらいから

妊婦健診のときに月1回、一時保育に行ってもらっていました。

その後、2人目出産時に一時保育、

出産から2ヶ月間は出産要件で認可保育園に週5日通っていました。

その後、1ヶ月ほど自宅保育を経て、現在の認可外保育園に通っています。

 

当初は認可外保育園に通う予定はなかったのですが、

保育園入園を考えたきっかけは以下の2つです。

 

①私の体力・精神がきつかった

②息子の発達相談時に集団保育を勧められた

 

①私の体力・精神がきつかった

本当に悲しいことに、見事に体力が追いつきませんでした・・。

精神的にもしんどかったです。

完全に考えが甘かったのですが、娘の授乳とおむつ替え、

息子のイヤイヤ期に対応しつつ、家のことをやることができませんでした。

息子の食事の準備と片付け、娘の授乳、子供たちのおむつ替え、

洗濯物に掃除などの家事、家事をしている間にも遊んで抱っこと寄ってくる息子の相手・・

そんなことをしているとあっという間に1日が終わってしまいました。

結局、家事も中途半端、子供達とも公園や児童館に行って遊べない、

家でも一緒に遊ぶ時間は30分程度、

しかも下の子に関しては生後3ヶ月で寝ている時間が多いとはいえ、

最低限の授乳とおむつ替えだけで完全に放置・・。

そんな毎日になってしまっていました。

私の体調も常に悪く、頭痛、熱、腹痛のどれかもしくは全てが必ずいつもあるような状態でした。

 

 

②息子の発達に集団保育を勧められた

息子は1歳半健診で言葉が出ていない点が引っかかり、

健診の時に心理士さんとの面談をする予定でした。

しかし、待ち時間中に臨月だった私の体調が悪くなり、

面談をせずに帰宅となってしまいました。

1歳半健診の2週間後に出産予定日だったため、

産後の1ヶ月健診を終えた後に、息子の発達について心理士さんとの面談予約をとりました。

心理士さんとの面談では

「う~ん・・なんだろうね。言葉をため込んでいるのかな?

この子は人が好きそうだし、保育園などに行って集団生活をさせた方がいいかもね」

と言われました。

 

以上2つのことがきっかけで主人と何回か相談し、

解決したい点を洗い出しました。

そうすると

・体力、精神的にきつい

・家事と下の子のお世話で息子と遊ぶ時間が中々とれない

(ただでさえ発達が遅れているのだから積極的に一緒に遊びたいのに一人遊びが多くなってしまっていました)

・下の子と遊ぶ時間がとれない

・息子を構いながらの進まない家事

が困っていることとして挙げられました。

 

これらを解消するため

・保育園へ行ってもらう時間は9~16時

・息子の登園中は下の子と遊ぶことと家事をする

・16時以降と土日祝日は息子とたくさん遊ぶ

ことを決めて、息子には保育園にいってもらうことにしました。

 

出産時には空きがなかった認可外保育園に改めて連絡してみたところ

ちょうど空きがでたということで、それも決断材料になりました。

 

息子の認可外保育園入園については本当に悩みました。

せっかくの育児休業中なのに離れて過ごしていいのだろうか、

下の子は家で私と過ごすのに息子だけ保育園に行かせるのはかわいそうだろうか、

息子はどう思うだろうか・・・。

この悩みに対して、主人が

「息子のことばかり考えているけど下の子との触れ合いも大事だよね」

「自宅保育で時間にすると息子と1日どれくらい遊べるの?保育園に預けて16時~18時まで遊べるならそれでもいいんじゃない?あと休みの日も息子優先にすればいいと思うよ。」

と言われて、ようやく保育園入園を決められました。

 

今も考えてしまう時がありますが、最終的には保育園に行ってもらってよかったな、と思っています。

息子については、2語文はまだまだですが、

発語数はどんどん増えてきていますし、

最近コミュニケーションが取れるようになってきましたし、成長を感じます。

保育園のお友達に「バイバイ」しているときは感動しました✨

第2子の娘については、午前中に児童館のプログラムに参加したり、

家で絵本を読んだり、一緒に遊ぶ時間を作れているのが嬉しいです。

ちなみに息子のいる前では息子と遊ぶついでに娘とも遊ぶ、

という雰囲気づくりに必死です(;・∀・)

息子のいる前で娘に対してだけ遊ぶと嫉妬されそうなので・・💦

そして、私も娘の離乳食づくりや夜泣き対応での寝不足解消を昼間にできるので助かっています。娘の予防接種や定期健診、来年4月からの認可保育園入園申込などもできたのでありがたいです。息子がいる状態での娘の定期健診ってどうするのだろう・・

 

ただ、息子には寂しい思いや我慢をさせてしまっていることもあると思うので、

これからも注意していきたいと思います。

今後の目標は娘の授乳時間が減ってきておんぶもできるようになってきたので、

息子と娘と3人で過ごす(遊ぶ)時間を増やすことです。

具体的には、息子の保育園登園日を週4日にしたいな。

 

長くなりましたが、以上が息子を認可外保育園へ行ってもらうことにした理由などのあれこれでした。

 

考えが至らないことも多く、子どもにとっていい親とは言い難いですが、最善を尽くしたいと思います。